最新助成金情報
最新の助成金情報をお伝えします。
キャリアアップ助成金(諸手当共通化コース)
同一労働同一賃金
もくじ
有期契約労働者等に関して、正規雇用労働者と共通の諸手当に関する制度を新たに設け、適用した場合に受給できます。
助成される条件
次のいずれにも該当する雇用保険の適用事業主
- 「有期契約労働者等のキャリアアップに関するガイドライン」に基づき、キャリアアップ計画を作成し、都道府県労働局長の認定を受けること
- 労働協約または就業規則の定めるところにより、有期契約労働者等に関して、正規雇用労働者と共通の諸手当制度を新たに設け、適用したこと(一定の条件があります)
助成額 <最高276万円受給(中小企業)>
中小企業
- 制度導入助成:38万円
<生産性の向上が認められる場合:48万円> - 共通化した対象労働者(2人目以降)について加算(上限20人まで)1人あたり:1万5,000円
<生産性の向上が認められる場合:1万8,000円> - 同時に共通化した諸手当(2つ目以降)について加算(上限10手当まで)諸手当の数1つあたり:16万円
<生産性の向上が認められる場合:19万2,000円>
大企業
- 制度導入助成:28万5,000円
<生産性の向上が認められる場合:36万円> - 共通化した対象労働者(2人目以降)について加算(上限20人まで)1人あたり:1万2,000円
<生産性の向上が認められる場合:1万4,000円> - 同時に共通化した諸手当(2つ目以降)について加算(上限10手当まで)諸手当の数1つあたり:12万円
<生産性の向上が認められる場合:14万4,000円>
※1事業所あたり1回のみ